2014/01/07
メールニュース 通算41号 配信
0●0о。о0●0о。о0●0о。о0●
三鷹市議会議員 野村羊子 といっしょにつくる三鷹の会
メールニュース 通算41号 2014.1.7
о。о0●0о。о0●0о。о0●0о。
2014年が明けました。
おめでとうと心から言い切れない時代状況です。
景気回復と言って、自国の通貨を弱体化させ、
乗り遅れてはいけないと言って、自国の産業をつぶす協定を結ぼうとし、
競争力を高めると言って、まともに働く人々の暮らしを押しつぶし、
アンダーコントロールと言って、被害を覆い隠す。
憲法を骨抜きにして、戦争のできる国へと、
人権よりも、「国体」護持が最優先される国へと、
ひた走るかのような政権。
これほどまでに世界の流れに逆行し、
逆立ちしたかのような40年前80年前の政策を推し進めようとは。
私たちはどこで歯止めをかけられるのだろうか。
子どもたちを、自らの人権を、守ることができるのだろうか。
声を上げても、耳を傾けようとしない権力者たちへ、
どうしたらことの道理を、言い聞かせることができるのだろうか。
あきらめてはいけない。
声を上げなくなるのを待っているのだから。
希望は捨てない。
未来をつくるのは、一人一人なのだから。
希望とは「生き延びる見込みなど皆無のときにわたしたちを絶望から踏みとどまらせる、唯一の考え」
(ヴィクトール・E・フランクル 池田香代子(訳)『夜と霧』 みすず書房)
希望とは「具体的な何かを行動によって実現しようとする願望」
(玄田有史 『希望のつくり方』 岩波書店)
人と人とが 手と手を携えて
ありのままの違いを認め合いつつ生きていく。
それぞれが大切な存在として
よりそい、つながりあって生きていけるまち。
そんな社会をめざしているのだから。
今年も皆さんと共にあゆんでいこうと思います。
○予告
福島をわすれない いっしょ広場
映画上映「原発の町を追われて~避難民・双葉町の記録」
トーク 堀切さとみ監督&野村羊子
2014年2月9日(日)13:30~
三鷹市市民協働センター第2会議室
参加費無料
○9月議会&12月議会報告をアップしました。
「議会での活動」のページから動画をご覧いただけます。
( http://www.nomura-yoko.net/assembly/index.html )
(閲覧にはプラグイン【Wndows Media Player】が必要です)
○ニュース64号~67号を発行しました。
------------------
no64 2013.10.01発行
・9月議会報告
2012年度決算 代表質疑+総括質疑
9月議会一般質問「子どもの健やかな育ちを支えるまちづくりについて」
決算特別委員会、厚生委員会、総務委員会
請願、議員提案意見書
・東京外環道路 動きが急ピッチ
------------------
no65 2013.11.19発行
・東京外かく環状道路は今...
大深度使用認可申請中
区分地上権相談会のご案内
・厚生委員会視察
・会派にじ色のつばさ視察
・福島原発子ども・被災者支援法推進自治体議員連盟
------------------
no66(号外) 2013.11.30発行
・野村羊子のこの1年の活動
放射能汚染対策
東京外かく環状道路問題
子どもたちの[生きる」を支える」
福島原発事故を忘れない
全国とのつながり
・いっしょ広場予告
・資料編 活動記録
・一般質問、意見書
------------------
no67 2014.1.7発行
・2014年が明けました。
・いっしょ広場予告
・12月議会報告
・東京外かく環状道路問題
------------------
これらのニュースはこちらからご覧いただけます。
→【NEWS:PDF版ダウンロード】
( http://www.nomura-yoko.net/news-download.shtml )
============
○日々の活動は、twitterにて発信しています。
↓このページはブログ形式で、どなたでもご覧いただけます。
( http://twilog.org/hitujinomura )
http://www.nomura-yoko.net/mt/mt-tb.cgi/235